Q&A
QRコード

QRコード読取り機能付き携帯電話で左のコードを読み取ると携帯サイトに簡単にアクセスできます

Q&A

Qお見積もりは、してもらえますか?
A
はい、もちろんです。
まずは当店まで、お気軽にご来店、またはお電話ください。
Qお墓のかたちや、墓所の広さに決まりはあるのでしょうか。
A
よく墓相学なるものによって、お墓のかたちに基本があるかのように言われますが、仏教と墓相学といわれるものとは何の関係もありません。敷地の広さもお墓のかたちも、ご予算や立地条件、その他、施主のお考えによって、バランスよくお決めになればよいでしょう。
Qお墓を建てる時期は決まっているのでしょうか。
A
結論としては「思い立ったが吉日」で、お墓を建て、ご先祖がやすらぐ場を供して親孝行をする気持ちがあればいつでもかまいません。なにかのけじめがあるとよいという場合には、ご親類やご家族が一堂にあつまるどなたかのご法事の時や、お彼岸やお盆の時期を選ばれるのがよいでしょう。
Q生前に自分の石碑を建ててもよいのでしょうか。
A
生前にお墓を建てることを「寿陵」と呼び、古代中国に源を発しているといわれ「長寿を願うおめでたいお墓」として定着しています。この機会に是非お考えください。
Qお墓は東南向きがいいと聞きますが、他の方位ではだめなんでしょうか。
A
お墓の方位が決まっているわけではありません。要は私たちの生活環境と同じで、よく日があたり、水はけが良く、気持ちよい環境のなかでご先祖をお供養するということなのです。
Q石碑はどの程度のものを求めればよいのでしょうか。
A
永くつづくものですから、極端に安価なものはあまりおすすめできませんが、そのときのご予算に合わせてお選びになるのが基本です。目安とすれば、実用品クラスの上位ランクの石をお考えになるとよいでしょう。
Q外国産と国産、どちらが良いのですか。
A
石材は全て地球産ですので、国産が良いとか外国産が悪いということはありません。
当社の石材は墓石に最も適した不備の少ない石材を、経験豊かな目で選び、良い石を自信を持ってご提供しております。
お客様は好みにより、お好きな形や大きさ、お好きな色の石を安心してお選び下さい。

上記Q&Aに掲載されていない、ご不明な点がある場合は、お問い合わせ下さい。

ページの先頭へ

斎庄工事店お問い合わせ